桜が満開となりました


今日は「We Love KOCHI

幡多広域 You 遊Navi!」
番組最終回の日でした

放送内容のご紹介です
〜観光情報〜高知県の西南部、「幡多広域」には
自然豊かな風景や心を癒す幡多時間があります

中でも四万十川は「日本最後の清流」として知られています

この四万十川を満喫できる屋形船を今日は最後にご紹介しました

私が行ってきたのは
【屋形船 四万十の蒼】取材の日私も屋形船に乗ってきました


四万十川をゆっくり下って行きおよそ50分のコース

今の時期ちょうど菜の花、桜と春を感じる所もたくさんありました


民家や道路も何もない、ただ川と山だけ


その何もない景色に癒されました

四万十の蒼の遊覧コースは三里沈下橋・佐田沈下橋と
四万十川のシンボル2つの沈下橋を見ることが出来ます

三里の沈下橋は下を潜りながら進んでいきます

夏場はこの沈下橋から子供が川に飛び込んだりするシーンも見えます

これからの時期ホタルが楽しめる夜の便の遊覧船も出ますので、
ぜひ四万十市でお楽しみください

お問い合わせ・ご予約は↓↓

0880-38-2000
もしくは0880-34-1055まで
〜グルメ情報〜このコーナーは幡多広域のおいしい料理、
そして隠れたグルメを見つけてみなさんにお伝えしてきました

最後にご紹介したのは
来月オープンする
【道の駅 なぶら土佐佐賀】
幡多の玄関口として
鰹の町「黒潮町」に、新しい道の駅が誕生します

ここでの一番の注目は「藁焼きタタキ実演販売」


高知家の食卓県民総選挙で1位に輝いたのがひろめ市場の「明神丸」

こちらと同じ、迫力ある藁焼き実演が「なぶら土佐佐賀」でも見られます

一足先に実演を見てきましたが、大量の藁を使い一気に焼き上げます

ガラス越しにほんと火力の凄さが伝わってきました

このこだわりの焼き方で表面がカリッと、
そして中に旨味が詰まったおいしいタタキが仕上がります


こういった魅力以外にも地域の物にこだわった直販所や
情報発信源としての拠点となります

「道の駅 なぶら土佐佐賀」は
来月4月14日午前11時にオープンします

オープンから3日間の営業時間は午前11時から午後5時まで

通常営業は午前7時から午後7時までとなっています

場所は高知自動車道「四万十中央」出口より車で15分
国道56号線沿いになります

お問合せは

0880-55-3325まで
〜特集〜最後にお送りしたのは幡多広域の取り組みや、
これから四万十市で開催されるイベントについて
日頃から大変お世話になっている
四万十市観光協会会長で幡多広域観光協議会代表理事の岡村剛承さんに伺いました

お話を聞いていると今後の幡多広域ますます期待できる1年となりそうでしたね

早速明日あさっては桜の開花に合わせて特別イベント「音と光の宴」が開催されます


明日29日土曜日は午後4時から9時まで
あさって30日日曜日は午前10時から午後3時まで

場所は四万十市の古くから親しまれている桜の名所「為末公園」で行います

為末公園付近の車両は一方通行となりますのでご注意ください

お問合せは四万十市観光協会

0880-35-4171まで
そして来月は「しまんと川びらき&春のうまいものマルシェ」が開催されます


開催日時は4月19日土曜日、午前10時30分から午後3時まで

場所は四万十・川の駅カヌー館下の四万十ひろばで行います

イベントに関する詳しいお問い合わせは、四万十・川の駅カヌー館

0880-52-2121まで
ぜひこれからの観光シーズンは四万十でお楽しみください

お送りしてきた「We Love KOCHI」
今日ですべての番組が終了となりました

この番組を聞いて下さったみなさん、
いつもあたたかいメッセージもありがとうございました

この番組に携わってくれたすべてのみなさんに感謝です

ほんとうにありがとうございました