
春と言えば卒業や入学、新生活など節目の季節でもあり
みなさんそれぞれに春を感じていると思います

そんな春の訪れを告げるものと言えば桜

早咲きの桜はもう満開を迎える時期となりました

今日はお花見シーズン目前と言う事で
幡多6市町村のお花見スポットや開花状況、
そして桜の音楽をお届けしました

放送した内容の1部ですが、ブログでご紹介します

〜黒潮町〜
黒潮町は黒潮町役場の青木さん、福岡さんに伺いました

黒潮町ではちょうど満開を迎えている文殊桜があります

町内でも1番最初に開花を迎え、
他の桜に比べてあでやかなピンク色で開花をします

おとといの開花状況です


場所は黒潮町小黒の川にあり少し坂の上ですが
車で走っているとすぐ目に入ると思います

黒潮町の桜情報は↓↓
黒潮町役場総務課企画振興係
電話0880-43-2177まで
〜四万十市〜
四万十市は観光協会の小川さんに伺いました

四万十市では今月29日と30日の2日間
為末公園で「音と光の宴 桜まつり2014」が開催されます


まだ咲いてないですが、こんな場所です

29日(土)は午後4時〜9時まで
竹灯篭とひょうたんランプのライトアップ
そして民族楽器による音と光のコラボレーションが楽しめます

翌日30日(日)は午前10時から午後3時まで
フードコーナーやひょうたんマラカス手作り体験があります

ひょうたんランプ1個だけでもキレイで私も自宅に欲しいくらいですが、
当日は30個ほど並ぶそうなのでほんとにキレイだと思います

ちょうど満開の時期になると思いますので、29日30日は四万十市の桜をお楽しみ下さい

四万十市の桜情報は↓↓
四万十市観光協会
電話 0880-35-4171まで
〜土佐清水市〜
土佐清水市は土佐清水市観光協会の土居さんに伺いました


足摺半島にある松尾に「桜公園」があります

ここでは染井吉野と八重桜の2種類が咲きます

椿が有名な土佐清水市

今年は開花が遅れた為、桜の時期に椿が一緒に楽しめるそうです

私も先週行ってきましたが、今年は開花が遅れた為まだまだ椿が咲いていました

この真っ赤に映える椿と桜を同時にお楽しみいただけます

土佐清水市の桜情報については↓↓
土佐清水市観光協会
電話0880-82-3155まで
〜三原村〜
三原村は三原村役場産業建設課の阿部さんに伺いました


三原村に入ってすぐにある柚ノ木公園

ここには60本の染井吉野が咲きます

広い公園でトイレもありますので、ゆっくり楽しめます

三原村にも、桜だけでなくもう一つ花が楽しめます

来月中旬頃に満開を迎えるツツジが開花を迎えています

4月19日には三原村自然公園でツツジ祭りも開催されます

開花が早いツツジが咲き始めているので、
桜を探すときにぜひ一緒に見つけてみて下さい

三原村の桜情報は↓↓
三原村役場産業建設課
電話0880-46-2111まで
〜宿毛市〜
宿毛市は宿毛市役所商工観光課の武山さんに伺いました


宿毛市では3月16日に荒瀬山で桜の開花を確認し、
宿毛天満宮や市役所西側の公園の桜は20日現在で2,3輪咲いている状況です

見頃は来週ぐらいですかね

他にも国民宿舎「椰子」の近くにある大島桜公園があります

ここにはおよそ9000本の桜が咲くそうです

ぜひ宿毛湾の絶景と合わせてお楽しみください

宿毛市の桜情報は↓↓
宿毛市役所商工観光課
電話0880-63-1119まで
〜大月町〜
大月町は大月町役場産業振興課の山本さんに伺いました

大月町と言えば「月光桜」が有名になりました

これは昨年見に行ったときの月光桜

小高い丘の上に1本だけ立つ珍しい桜です

開花すると花びら全体が白く、輝くような光沢を発します

開花に合わせて今日からはライトアップも始まりました

開催期間は本日から来月4月6日までの
午後7時から9時まで行っています

また来月4月5日(土)には桜の下で「夜桜音楽会」も開催されます

イベントに関するお問合せは↓↓
大月町商工会内 しまんと街道推進協議会大月支部
電話0880-73-0135まで
番組は来週で最終回となります
