2月21日放送内容のご紹介です
〜観光情報〜ガラス工房kiroroanへ念願の吹きガラス体験へ行ってきました

いやぁ〜ほんと楽しかったですね〜

最初植木さんのお手本を見て体験に移り、
大丈夫かな〜と不安になりましたが1つ1つ丁寧に教えてくれました


ここkiroroanでは1人での作業も多く、ほんとに体験!!という感じでしたよ


ガラスがすぐ固まってくるので、思う様に左手の竿を転がせないんですよね


飲み口を広げていく所、
ここがなんとも難しい


ですが、やっている時は色を付けたり模様を付けたりと夢中になります

私もすっかり吹きガラス体験にはまり、また行ってみたいなと思いました

今回作ったオリジナルグラスはこちら↓↓

こちらは植木さんの作品


このお雛様芸術




贈り物におすすめのこちら



あと飲み口が♡なラブリーなグラスも作れるそうですよ


お問合せは

0880-43-4336まで
〜グルメ情報〜もちっこ会とは‥

お話を伺うと大月町のお母さんたちが行っている活動でした

名前の通りお餅や、大月町の特産品ひがしやまを使った蒸しまんじゅうなどを作っています

今日の放送ではもちっこ会のお母さんたちが作るものをたくさんご紹介しました

取材の日、今朝3時半から作ってきましたと
「あんもち・赤飯・蒸しまんじゅう」など6種類持ってきてくださいました





もちっこ会が出来て今年で5年目になるそうですが、
最初はみなさん作ったことがなく、試行錯誤しながらの毎日だったそうです

それが今ではべてらんに

浜田さん谷岡さんおすすめのあんもち、私もたくさんいただきました


あんこも手作りだそうですが、甘すぎず何個でも食べられます

ご紹介した商品は大月町では道の駅・ふれあいパーク内のふれあい市とコモンズ、
宿毛市はサングリーンクリハラで販売しています

お話を伺ったのは浜田さん、谷岡さんでした


お問合せは もちっこ会代表の林さん

090-5713-5992まで
〜特集〜三原村は清流が流れ、おいしいお米ができる恵まれた地域

そのお米を使ったどぶろくが今では有名になりました

現在三原村には7名のどぶろく農家の方がいます

その7軒の味を楽しみたい!!そんな方へおすすめの
どぶろく飲み比べ7本セットのご紹介でした

瓶のデザインもオシャレで、自宅用にはもったいないほどのセットになっています

この時期はあっためて柚子などを少し入れると、またおいしく頂けますよ

各7軒みなさんの、味や香りを楽しみながら飲み比べをしてみて下さい

お問合せは、三原村商工会

0880-46-2437まで
そして今回この「飲み比べ7本セット」を
リスナープレゼントに頂きました


みなさんからのご応募お待ちしています